鍬耕祭!
- famiredo4
- 2019年10月20日
- 読了時間: 4分
こんにちは!ファミレド市です!
10月19日(土)・20日(日)に阿見キャンパスで行われた鍬耕祭でのライブを紹介したいと思います!鍬耕祭にファミレが参加するのは今年が初めてです!
ちなみに鍬耕祭とは・・・
茨苑祭=水戸キャンパスの学園祭 / 鍬耕祭=阿見キャンパス、つまり農学部の学園祭
みたいなものです!
農学部らしく自然豊かなキャンパスで、野菜も買えます!

この野菜を何に使うのかはあとでのお楽しみです♪
実は、両日とも実際は晴れだったのですが、予報が雨だったため、野外ライブだったはずが室内のライブになってしまいました・・・
緑に囲まれ澄んだ空気の中でライブしたかったので、みんな残念がっていました・・・
来年こそは青空の下でやりたいですね!!
では、1日目からバンド紹介していきます♪
1バンド目!
GO!GO!7188のコピー「GO!GO!0572」✨

3年生のバンドです!ドラムの人の服が気になりますね・・・。ドラムスター三原さんの香りを放っていました。
あと、ピック投げまくってました。パフォーマンスさすがでした(笑)
さすが三年生!といった感じでした!!
2バンド目!
ゴールデンボンバーのコピーバンド✨

全員のメイクはキーボの三年生れーなさんが担当しました!完璧ですね!すごい。
先ほど買っていた大根はここで登場しました。ギター以外が農学部ということで農学部感満載でした。
ちゃんとエアバンドじゃなくて、バンドしてました!!!!!!ボーカルさんはバテバテでした。痩せすぎです。
このときの盛り上がりはすごかったです!私もカメラの仕事忘れて踊ってしまいました。
3バンド目!
Hump Backのコピー「深夜マック」✨

新メンバーこなつさんを迎えて文句ばっかが復活です!またこのバンドが見れるなんて!
三原さんのあのドラムが見れてうれしかったです。マック食べたくなりました~、、今ポテト全サイズ150円です。
4バンド目!
パスピエのコピー「アトリエ」✨

2年生のバンドです!来年中ステ期待のバンドです!さすがでしたね、圧巻。
ボーカルのなつみ様が4人の男の子たちを従えてる感が良い。個人的にはキーボのボーイのセンサーでなんかうごかしてる機材にすごいとおもいました!なんか魔法みたいに手で操ってました、また皆さん見てみてください!!知識まったくなくてすみません。

そしてなによりの見どころはベースのアンプの後ろに隠れていたダルビッシュ萌です。
ライブ中に見つけたときは笑うのを必死に我慢しました。仕事熱心なダルビッシュさんはこのあとすぐにカメラの仕事があって、この状態でカメラと格闘してました。かわいい。
では続いて2日目!
1バンド目!
go!go!vanillasのコピー「goku!goku!beers」✨

1年生のバンドです!今年の1年生は上手な子ばっかりで焦ります、、
この日水戸ライトハウスでバニラズが来ることが発表されました!ナイスタイミング。
チケットとれませんでした。でもgoku!goku!beers見れたしいいか!!
2バンド目!
サンボマスターのコピー「アロンアルファ」✨

激アツなライブしてくださいました!やっぱりサンボは盛り上がりますね。
ドラムのれみ姐さんがかっこよすぎてみんな惚れてました!!
あと、黒板アートすごくないですか?ちなみに全バンド分あります。録録係の頭を張ってるかずまさんとこなつさんが書いてくれてます(たぶん)。すごいですね、才能、、。
3バンド目!
L'Arc~en~CielとB'zのコピー「L'Arc~en~B'z」✨

これも1年生バンドです。サマコンという1年生のデビューライブで結成されたバンドです!
ほんとにこの子達は1年生か、、。みんなメキメキうまくなっています!ウルトラソウル!!!!!!!!!
お待たせいたしました!
鍬耕祭のトリ!
きのこ帝国のコピー「やすこ定食」✨

ライブの写真にしたほうがよかったでしょうか…。すみません。これが一番農学部っぽくて素敵でこれにしてしまいました、、。
オーディションの直後のライブでもあり、とても感動的なライブでした。私も泣いちゃいました。きっとみんな泣いてました。エモのエモのエモでした。さすがっていう感じでした。すばるさん泣いてるとこ見て笑わないでください。
長くなってしまいました。ちょっとは鍬耕祭の様子をお伝え出来たでしょうか、、!!
初めての阿見キャンパスでの開催で本当にいろいろ大変でした。阿見町長すばるさん、副町長かほりさん、おつかれさまでした!そういえば鍬耕祭の準備日はヒカキンさんの誕生日でした。おめでとうございます!
では最後に集合写真で!

コメント